☆新築物件の消防同意☆
更新:2013/2/6
こんにちは。
まだまだ寒い日々が続き、尚且つインフルエンザも流行しています。
体調には十分注意したいですね。
処で現在とある物件の確認申請の手続きをしています。
順調に進んで、只今消防本部に同意をしてもらうべく協議中です。
最近、特に思うのがこの消防とのやり取りの中で「やけに細かくなったなあ」という事。
法令に遵守するのは当たり前だけど、遵守させようとする姿勢がまあ、細かい。
「なんでだろう」
と踊りだしたくなるけどそこは我慢して、しばし考察。
で、先日の長崎のグループホームの死者を4人も出してしまった火災事故。
「ああ、なるほどね」
と一人で合点顔。
この件もそうだけど、
法が改正されて新たに必要となる消防設備などにかける費用って、
捻出できる経営者って多分殆どいないんじゃないかなあ。
「じゃあ、新規に建てる物件にはキチンと法を順守してもらおうじゃないか」
って消防も思ったっておかしくない。
出来てしまっているものに新たにお金を出すのは、この時代しんどい。
これから建てるものにお金を出すのは、資金計画をもと比較的容易いのではないか。
と勝手に推察してしまいました。
「キチンと法令に遵守し、監理します」
と、今日の私は素直な対応でした。