寺院(庫裡)新築工事
更新:2016/6/10
加藤です、こんにちは。
今回は、現在施工中のお寺の庫裡新築工事の現場を紹介します。
庫裡って何?と思う方も多いかと思いますが、簡単に言うと、
お寺の敷地内にある、住職やその家族が住む為の住居の事です。
読み方は「くり」です。
場所によっては、寺務所を併設するところもありますが、
今回は住居のみなので、造りは一般住宅と同じです。
先日中間検査を終えたところですので、竣工まではにはもう少し
時間がかかりそうです。
毎度の事ですが、お施主様の要望を最大限に活かし、かつ自身でも練りに練った
プランニングと設計をした家が形になっていく様子を見ると、
何とも言えない感動があります。
内観・外観についてはまた、後日ご紹介いたします。
現場での事故が起こらぬよう祈りながら、また、現場監理者と
して現場確認を行いつつ完成を楽しみに待ちたいと思います。
設計監理:ゆたか建築設計事務所
施工:向井工務店