(続)祝20周年 in 長崎
更新:2015/6/30
先週に続き、ゆたか建築設計事務所設立20周年記念の長崎研修旅行をご紹介します。
2日目は、坂本龍馬ゆかりの亀山社中の跡を見学しに向かいましたが、長崎の街を象徴する、車の通れない細い坂道にあるため、 長崎の由緒ある街並みを歩きながら堪能しました。
ローカルなスポットで長崎らしい。。
勝海舟が、薩摩藩の西郷隆盛に龍馬たちの世話を頼み、長崎に「亀山社中」を設立し、龍馬たちに運営を任せたそうです。
風頭山公園にある坂本龍馬之像。力強いです。 そして、その足で街の中心地まで辿りつきました。
天気は、曇りでしたが、なんとかメガネになってました。日本初の石造りアーチ橋、趣あります。
長崎の街を後に、雲仙普賢岳へ登山へ向かいました。
生憎の天気でしたが、ゆたか建築設計事務所設立20周年記念ということもあり、なんとか平成新山を拝むことができました。
雲仙地獄こと雲仙温泉。 平成新山、雲仙温泉といい、自然の雄大さを感じます。
ゆたか建築設計事務所設立20周年の長崎研修旅行も終わりになりましたが、 30周年に向かって、これからの日々の仕事に励みます。